【1年4か月目】新NISAで米国株(S&P500)年初一括投資結果

新NISA一括結果

この記事では、新NISAでS&P500に年初一括投資している筆者の成績を発表します。一括投資するか積立投資するか悩んでいる方の参考になればと思います。

新NISA年初一括とは

2024年から新NISAが始まりました。

新NISAは非課税運用期間が無期限化され、非課税保有限度額が1800万円まで投資できます。

年間の購入額の上限があり、成長投資枠は240万円まで、つみたて投資枠は120万円までとなります。

新NISAの年初一括投資とは、年初に成長投資枠で240万円つみたて投資枠で120万円計360万円を一括で購入することをいいます。

しかし、SBI証券では2025年からつみたて投資枠が一括で120万円購入できなくなってしまったため、年初に成長投資枠240万円、つみたて投資枠119万8900円を投資し、2月のはじめに1100円投資しました。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

私は、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を年初一括購入しています。

このファンドは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している株価指数で、アメリカを代表する500銘柄で構成されています。

年初一括購入結果

2025年4月1日時点

720万円分「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を購入した結果、+521,842円でした。損益率は+7.25%です。

2025年1月末には利益が160万円程度ありましたが、米国株の不調と円高により100万円程度利益が減りました。

1年3か月目の結果から+4,808でした。

今後も年初一括投資の成績発表をしていきますのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました